白布温泉:真っ白な雪に囲まれた静かな時間

 
山形県米沢市に位置する白布温泉。開湯700年以上という歴史ある温泉で、無色透明の硫酸塩泉で様々な効能があり、古くから東北地方を代表する湯治の人気スポットでした。風光明媚な山あいの集落に温泉宿が集まっており、自然にわき出す温泉をダイナミックに活用した湯滝や、自然の雰囲気を活かした石造りの露天風呂など、それぞれに個性的。散策しながら湯めぐりも楽しめます。

白布温泉

標高900mという高地にあり、夏は日本百名山のひとつである西吾妻山の登山や天元台高原散策を楽しめ、冬は天元台スキー場の拠点になります。温泉街のそばを大樽川の清流が流れており、春から夏は雪解け水が流れ迫力ある白布大滝を眺めたり、渓流釣りをしたりできますが、とくにおすすめなのは冬。西吾妻山では“スノーモンスター”と称される樹氷を見ることができます。温泉街も雪に覆われ、温泉旅館のひとつ「東屋」では高さ2mにもなる雪の壁に囲まれた“雪見露天”を楽しめます。周囲を雪に囲まれても、湯温は熱いままなので寒さを感じずに温泉に浸かれます。

天元台スキー場
天元台スキー場

天元台スキー場
天元台スキー場

白布大滝
白布大滝

西吾妻山
夏の西吾妻山

旅館 東屋
“雪見露天”は天候次第。高く積もった雪の壁が見られたらラッキー。

旅館 東屋
旅館 東屋

旅館 東屋
旅館 東屋

白布温泉
築200年を超える建物もあり、街全体がタイムスリップしたような雰囲気に包まれています。

米沢牛
名物は日本三大和牛のひとつとも言われる米沢牛。しゃぶしゃぶやすき焼きで頂きます。


アクセス 東京駅→山形新幹線で125分→米沢駅→バスで50分
米沢駅から旅館の送迎バスサービスもあります。詳しくは各施設にご確認ください。

問い合わせ 米沢市観光課
TEL:0238-22-5111
https://www.yonezawa-kankou-navi.com/

編集者から 歴史ある温泉旅館ではエアコンやシャワー設備がないなど、一見すると不便なところも。しかし、だからこそ非日常的で、日本の昔ながらの知恵で快適な暮らしを体験できる機会です。

※このページの情報は2019年9月の情報です。

 
山形県米沢市に位置する白布温泉。開湯700年以上という歴史ある温泉で、無色透明の硫酸塩泉で様々な効能があり、古くから東北地方を代表する湯治の人気スポットでした。風光明媚な山あいの集落に温泉宿が集まっており、自然にわき出す温泉をダイナミックに活用した湯滝や、自然の雰囲気を活かした石造りの露天風呂など、それぞれに個性的。散策しながら湯めぐりも楽しめます。

白布温泉

標高900mという高地にあり、夏は日本百名山のひとつである西吾妻山の登山や天元台高原散策を楽しめ、冬は天元台スキー場の拠点になります。温泉街のそばを大樽川の清流が流れており、春から夏は雪解け水が流れ迫力ある白布大滝を眺めたり、渓流釣りをしたりできますが、とくにおすすめなのは冬。西吾妻山では“スノーモンスター”と称される樹氷を見ることができます。温泉街も雪に覆われ、温泉旅館のひとつ「東屋」では高さ2mにもなる雪の壁に囲まれた“雪見露天”を楽しめます。周囲を雪に囲まれても、湯温は熱いままなので寒さを感じずに温泉に浸かれます。

天元台スキー場
天元台スキー場

天元台スキー場
天元台スキー場

白布大滝
白布大滝

西吾妻山
夏の西吾妻山

旅館 東屋
“雪見露天”は天候次第。高く積もった雪の壁が見られたらラッキー。

旅館 東屋
旅館 東屋

旅館 東屋
旅館 東屋

白布温泉
築200年を超える建物もあり、街全体がタイムスリップしたような雰囲気に包まれています。

米沢牛
名物は日本三大和牛のひとつとも言われる米沢牛。しゃぶしゃぶやすき焼きで頂きます。


アクセス 東京駅→山形新幹線で125分→米沢駅→バスで50分
米沢駅から旅館の送迎バスサービスもあります。詳しくは各施設にご確認ください。

問い合わせ 米沢市観光課
TEL:0238-22-5111
https://www.yonezawa-kankou-navi.com/

編集者から 歴史ある温泉旅館ではエアコンやシャワー設備がないなど、一見すると不便なところも。しかし、だからこそ非日常的で、日本の昔ながらの知恵で快適な暮らしを体験できる機会です。

※このページの情報は2019年9月の情報です。

エリア

【注】本ウェブサイト掲載料金・条件・画像等は一例として、時期やグレード等により異なる場合がございます。
詳しくは各施設まで問い合わせご確認ください。

Share

[addthis tool="addthis_inline_share_toolbox_4a7w"]