Posts Tagged ‘自然’

十勝川温泉 十勝平野 十勝牧場 白樺

十勝川温泉:日本でも貴重な「モール温泉」が湧き出る温泉郷

  北海道東部の帯広からバスで20分。十勝川温泉は、十勝平野の中ほど、音更町 に位置しています。 1900年に開湯した十勝川温泉は、植物性腐植質などの有機物を多く含んだ「モール温泉」。数百万年前、十勝平野は大き […]

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 新穂高ロープウェイ

奥飛騨温泉郷:ゆたかな湯量に恵まれた北アルプスの温泉天国

  「日本の屋根」と言われる北アルプスの懐に抱かれた温泉天国、奥飛騨温泉郷。 平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高という5つの温泉地の総称として呼ばれています。 奥飛騨温泉郷の中で最も長い歴史を持つ平湯温泉は、標高 […]

遠刈田温泉 遠刈田こけし こけし橋

遠刈田温泉:愛らしいこけしの伝統を守り続ける温泉郷

  宮城県と山形県の間にそびえる蔵王山。遠刈田温泉はその標高330mの高原に位置します。開湯は約420年前の1601年とされていますが、そのはるか以前、金商人の金売橘次によって開かれていたとも伝えられます。江戸 […]

宇奈月温泉 黒部峡谷 トロッコ電車 新山彦橋 黒部峡谷鉄道

宇奈月温泉:美しい峡谷にたたずむ北陸屈指の温泉郷

  富山県、立山連峰と後立山連峰の間を流れる黒部川に沿った大きな峡谷「黒部峡谷」。 その玄関口にある宇奈月温泉郷は、2015年の北陸新幹線の開業で、東京からも大阪からもアクセスしやすくなりました。 かつては、一 […]

四万温泉

四万温泉:自然の力を身体に充電できる秘湯

  群馬県の北西、新潟県の県境に近く、上信越高原国立公園の東部に位置する四万温泉。四方を取り囲む千メートル越えの山々の間を縫って流れる四万川の流れに沿うように四万温泉街はあります。鹿の住む森林、滝、ダム、そして […]

ニセコ温泉

ニセコ温泉:温泉からアクティビティまで楽しみ方いっぱいの温泉郷

  スキー・スノーボードの名所として知られるニセコ町は北海道随一の豪雪地帯で、パウダー状の雪質がスキーヤーに絶大な人気を誇ります。また、冬以外でも壮大な自然を満喫できるアクティビティや絶景スポットも多く、多くの […]

湯田中渋温泉

湯田中渋温泉:文化人が愛した風光明媚な温泉郷

  長野県下高井郡山ノ内町にある湯田中渋温泉郷は開湯1350年余。志賀高原の麓、横湯川、角間川、夜間瀬川の川沿いに落ち着いた和風旅館が多く並び、江戸時代を代表する俳人の1人、小林一茶(1763~1827)ゆかり […]

酸ヶ湯温泉

酸ヶ湯温泉:「雲上の霊泉」とも称される歴史ある湯治場

  青森県、八甲田の主峰大岳の西麓、標高 925mの清涼な高地にある酸ヶ湯。1684年の開湯以来、古くから地元の人々の湯治場として親しまれてきました。その位置する標高から「雲上の霊泉」とも称されており、清らかな […]

祖谷温泉

祖谷・新祖谷温泉:大自然を味わう渓谷の温泉

  四国のほぼ中央、徳島県西部と高知との県境にほど近い山間にある祖谷渓。高さ数十~数百mの断崖絶壁が20kmに渡って続きます。上から覗きこめば、目がくらむほどはるか下にエメラルドグリーン色の祖谷川が流れ、日本三 […]

湯の川温泉

湯の川温泉:美しい夜景を楽しめる海沿いの温泉郷

  函館空港から車で約5分の海岸線沿いに広がる温泉郷、湯の川温泉。古くから登別温泉、定山渓温泉と並び北海道の三大温泉郷の一つに数えられています。 1653年、当時の松前藩主が瀕死の病に侵され、治療も薬も効かず日 […]

top